クリエイティブ系の職業訓練校に合格(30代職種未経験)したときの服装について
職業訓練は申し込めば入学できるわけではなく、選考にかけられます。
平たく言えば就職の面接みたいなものです。
私が受けた学校は面接のみでしたが、学校によっては筆記試験もあります。
で、選考会の面接の服装はかなり悩みました。
ネットでしらべたら「スーツが無難」「スーツで行け」というアドバイスが多数だったのですけど、私が目指すのはクリエイティブ職の学校なので、生真面目にスーツでよいのか、かなり悩みました。
いや、そういう業界でカチカチにスーツを着ても逆効果な気もしまして。
スーツ売り場をうろうろしたり、ジャケットにスカートでいいのだろうかと悩んだりしました。
で、結局、当日は黒のパンツスーツにしました。
しかもだいぶ昔に購入したやつ…。
ただ、インナーのカットソーは新調しました。
せめてインナーくらいは新しいもので自分にスイッチをいれてやりたかったからです。
新卒チックな襟付きシャツは初めから候補外でした。
しかし、どうにか合格しましたのでクリエイティブ系の学校でもスーツで大丈夫みたいですね。
ちなみに、周囲の志望者の服装もスーツが多数でした。
男性はネクタイをキッチリ締める、女性はスーツに白の襟付きシャツを着用、という、いわゆるリクルートな格好の人が大半でした。
スーツじゃない人は襟付きジャケットに、ジャケットと色違いのスカート、という感じです。
スーツ非着用、カジュアルな私服っぽい人は1人か2人ぐらいいたかなあという印象です。その人達が受かったかどうかまではわかりませんが。
というわけで、職業訓練の選考会の服装はスーツでOKです。
ちなみに私としては、女性はアラサーぐらいから襟付きシャツは止めて、カットソー推奨派です。襟付きシャツだと新卒っぽく見えちゃうので。
もちろん、私は襟付きシャツが好き、ちゃんとキャリアっぽく着こなせるわっ、という人はどうぞお好きに…。